2025-09

高校倫理

【ゼロから倫理】
 パーソナリティの形成

共通テスト倫理で地味に聞かれるパーソナリティについて解説しています。パーソナリティの分け方(クレッチマー、ユング、シュプランガー)について詳しく知りたい方におすすめです。
学習指導要領(2030年)

【学習指導要領まとめ】
議論が本格的に始まる!新学習指導要領の3つの柱!

現在の学習指導要領から新学習指導要領に移行すると、何が変わるのでしょう?重要な3つの柱をかいつまんで、わかりやすく説明してみました!
高校倫理

【ゼロから倫理】
 社会性と道徳性の発達

共通テスト倫理で頻出の社会性と道徳性の発達について、解説しました。ピアジェの社会性の理論やコールバーグの道徳性発達理論について詳しく知りたい方はぜひご覧ください!
ゼロから知って深い教養

【ゼロから教養】
洪水神話はなぜ様々な地域でみられるのだろうか?

洪水神話はなぜさまざまな地域にみられるのかについて、歴史的な側面から説明を加えました。歴史が苦手な人でも、無理なく楽しんで読めるように工夫しています。
高校倫理

【ゼロから倫理】
 自我の目覚め

共通テストの倫理で満点をとるために、「自我の目覚め」で出るところを徹底的に叩き込みます。
学習指導要領(2030年)

【学習指導要領まとめ】
次の学習指導要領で育てなければならない子どもの姿とは?

「次の学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめ」から、私たちはどのような子どもを育てていくべきなのでしょうか?求められる子どもたちの能力・資質をまとめました。
高校倫理

【ゼロから倫理】
 青年期とは何か

共通テストの倫理で満点をとるために、「青年期の出現」で出るところを徹底的に叩き込みます。
学習指導要領(2030年)

【学習指導要領まとめ】
次の学習指導要領には何が求められているのか?

2030年の学習指導要領に求められることが何なのか、調査資料をもとにわかりやすくまとめてみました。
学習指導要領(2030年)

【学習指導要領まとめ】
学習指導要領ってそもそも何?

「学習指導要領ってよく聞くけど、何?」という人向けに、学習指導要領がどのようなものなのかをわかりやすく説明してみました。
error: Content is protected !!